
仮想通貨通貨をはじめたいけどなんだか怖い…
コインチェックが気になるけど良いところと気になる点が知りたい!
こんな悩みを解決できる記事を用意しました!
✔︎本記事の信頼性
この記事で紹介する「コインチェックを利用するメリット・デメリット」を知っておけば安心して取引ができます。

なぜなら、初心者の私でもトラブルなく仮想通貨投資ができているからです。
記事前半では、コインチェックのメリットについて、後半ではデメリットについて解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
この記事を読んでさっそく口座を作ってみましょう。
仮想通貨取引所はたくさんありますが、初心者こそコインチェックをおすすめします。
たった5分で口座はつくれます!
入金方法が不安な方は以下の記事で詳しく説明しているので、ぜひご覧ください。
-
-
コインチェック(Coincheck)で口座開設をする方法【初心者向け】
コインチェックの口座開設がわからない… 1,500円分のビットコインがもらえるって聞いたけどあやしくない? こんな疑問にお応えします。 ✔︎本記事の信頼性 & ...
続きを見る
コインチェックで口座をつくるメリット5つ
コインチェックで口座をつくるメリットは5つ。
- 17種類の仮想通貨を取引できる
- 取引所の手数料が無料
- 独自のサービスを実施
- 仮想通貨を少額から購入できる
- 大手証券会社マネックスグループが運営
詳しく解説しますね。
17種類の仮想通貨を取引できる
コインチェックは取り扱い銘柄が17種類と豊富です。
ビットコインはもちろん、イーサリアムやリップルなどの有名コインがあります。
はじめはビットコインとイーサリアムがあれば十分ですが、取引に慣れたときに複数のコインから選べます。
初心者から上級者まで幅広く対応しているのがコインチェックの特徴です。
取引所の手数料が無料
コインチェックは取引所手数料が無料です。
大手2社を比較すると、
コインチェック | 無料 |
ビットフライヤー | 0.01~0.15% |
コインチェックは無料に対し、ビットフライヤーは0.01~0.15%の手数料がかかります。
取引の回数や取引額が多いほど、手数料が負担になるので手数料無料はうれしいですね。

独自のサービスを展開
コインチェックは独自のサービスを展開しており、
- コインチェックでんき
- 貸仮想通貨サービス
以上の2つです。
コインチェックでんき
コインチェックでんきは、電気の使用量の1〜7%分のビットコインが貯まるお得なサービスです。
貯まったビットコインをつみたてに回すことができるので、自己資金0で投資を始めたい方にピッタリ!

年間6,000円分のビットコインが貯まる予定でワクワクしてます。
詳細はこちらの記事に紹介していますのでどうぞ!
-
-
コインチェックでんきで5%のビットコインをお得にもらってみた【自己資金0円】
自分のお金を使わずに仮想通貨を始めたい… 子育て中だからおうちでお金を増やす方法が知りたい! こんな悩みを解決できる記事を用意しました! ✔︎本記事の信頼性 ...
続きを見る
貸仮想通貨サービス
コインチェックは仮想通貨を貸し出して利息を得る「貸仮想通貨サービス」があります。
貸出期間によって1〜5%の年率が設定されています。
契約すると途中で資金を引き出せないデメリットはありますが、ほったらかしで投資ができるので忙しい方に向きです。
仮想通貨の貸出が気になる方はこちらをどうぞ!

どれだけ増えるか楽しみ!
-
-
【ほったらかし投資】コインチェックの貸暗号資産サービスを使ってみた!
貯金は苦手だけどお金を増やしたい… 時間がなくても資産を増やす方法が知りたい! こんなお悩みにお応えします。 ✔︎本記事の信頼性 私もお金は増や ...
続きを見る
仮想通貨を少額から購入できる
コインチェックは仮想通貨を500円から購入できます。
仮想通貨は日本円と違ってお金の単位が分かりにくいので、初めての方は戸惑ってしまいますよね。
私も始めはよく分かりませんでした…
価格の単位が日本円と違うから分かりにくいんですよね。
コインチェックは購入・売却ともに円建てなので取引金額がわかりやすいです。
ますは少額から仮想通貨の売買を体験できるので、初心者でも安心して使いやすくなっています。
大手証券会社マネックスグループが運営
コインチェックは、大手証券会社マネックスグループが運営しています。
2017年のNEMのハッキング事件後、コインチェックはマネックスグループが買収をしました。
メモ
NEMのハッキングとは、2018年1月にコインチェックが外部からのハッキング攻撃を受け、580億円相当の仮想通貨「NEM」が盗まれた事件のことです。
しかし、買収後はセキュリティが強化され、安全性が高まっています。
マネックスグループは金融業界の実績が高く、信頼性が高い会社です。
その子会社であるコインチェックはセキュリティ面でも安心して使うことができますね。
コインチェックで口座をつくるデメリットはスプレッドが広め
私自身、コインチェックを使ってみて不便なところはありませんが、スプレッドが広めなところがデメリットになります。
そのため、販売所で購入すると手数料が高くなりやすいです。


ビットコイン取引所 | ビットコイン販売所 |
無料 | 0.1~5.0 |
スプレッドを簡単に説明すると、買値と売値の差額のことでこの差額が取引所の利益になります。
ココに注意
買値と売値の幅が広いほど見えない手数料が多くかかります。
例えば、ビットコインを1BTCを300万円で買って、295万円で売ったら5万円分の差額が出ますね。
この差額がスプレッドになり、5万円の損失が発生します。
とはいえ、手数料無料の取引所を使えば手数料は発生しません。

まとめ:コインチェックは初心者におすすめの取引所
コインチェックのメリット・デメリットを紹介しました。
デメリットはスプレッドが広いことですが、コインチェックの取引所で購入すれば手数料はかかりません。
コインチェックのメリット
- 17種類の仮想通貨を取引できる
- 取引所の手数料が無料
- 独自のサービスを実施
- 仮想通貨を少額から購入できる
- 大手証券会社マネックスグループが運営
むしろ、取引所で仮想通貨を購入すればメリットの方が大きいといえます。
ぜひこの機会にコインチェックで仮想通貨デビューしてみましょう。
口座開設がまだの方は先に口座をつくっておくのがおすすめ!