
主婦ブログって本当に稼げる?
ブログで稼げない!具体的にどうすればいいの?
ブログってどのくらい稼げるの?
そんなお悩みにお応えします。
私は1年以上続けた育児ブログで44円しか稼げず、ブログを辞めようと悩んでいた主婦の一人でした。
そんな状況を変えたきっかけは、正しいブログの稼ぎ方を学んで実践したことです。
10月の成果報告(ブログ開始3ヶ月目)
✅ブログ記事数:19記事
✅Webライター10記事納品:84,836円
✅アフィ:11,644円😂
✅ブログPV:1,979PV
✅Twitter 470→663フォロワー
今月も皆さんの励ましのおかげで頑張ることができました😊いつも温かいコメントありがとうございます❣️— ひまママ@主婦ライター月8万円(仮想通貨専業ライター) (@hima_mommy) October 31, 2022
新しく立ち上げたブログは3ヶ月で約1万円稼ぐことができたので、この記事では以下の内容について解説します。
本記事の内容
- ブログはまだ稼げる!その理由を解説
- ブログで稼げない人によくある5つの特徴
- 主婦がブログで稼ぐための5ステップ
この記事の内容を実践することでブログで稼いだお金で美容院に行ったり、家族で外食したりと自由に使えるお金が増えますよ。
ぜひ最後までご覧ください。
すぐにブログで稼ぐための具体的な方法が知りたい方は、『主婦がブログで稼ぐための5ステップ』へどうぞ!
主婦ブログは稼げない?いいえまだ稼げます!
結論として、主婦ブログはオワコンではありません。
なぜなら、インターネットの広告収入は増加し続けているからです。
実際に、以下の2022年アフィリエイト意識調査では、月1万円以上ブロガーは全体で35.4%いることがわかります。
実際に、フルタイムで働くワーママのつばきさんは、子育てをしながら副業ブログでコンスタントに稼いでいます。
【2022年 収益】
育児→仮想通貨ブログへ1月 472円
2月 14,555円
3月 56,346円
4月 15,900円
5月 56,400円
6月 73,800円
7月 89,000円
8月 41,940円
9月 30,977円
10月20,090円←今【計399,480円】
※承認待ち、セルフバック含む月500円しか稼げなかった
過去の自分へ。
高単価は消耗しない!— ワーママつばき仮想通貨×ブログ (@tsubaki_btc) November 1, 2022
このように3人に1人はブログで1万円以上稼げているので、正しいブログの稼ぎ方を学んで実践していきましょう。
【経験者が語る】主婦ブログで稼げない人の5つの特徴
主婦がブログで稼げないのは、間違った方法でブログを運営しているからです。
私がブログで稼げなかった原因は以下の5つです。
- 稼げないジャンルを選んでいる
- 日記のようなブログを書いている
- 収益記事を書いていない
- ASPに登録していない
- 集客をしていない
私の失敗談を含めて、稼げない人の特徴をこれから紹介していきますね。
1,稼げないジャンルを選んでいる
初心者こそ稼げないジャンルの「YMYL領域」は避けましょう。
YMYL領域とは、「Your Money or Your Life」の略で、以下の3つが含まれます。
- 経済面
- 健康面
- 生命
YMYL領域は個人の人生に大きな影響を与えるため、専門性がないとGoogleから評価されにくいからです。
YMYLのジャンルは以下の通りです。
金融 | FX 仮想通貨 保険 クレジットカード |
健康 | 美容整形 薬・サプリ・健康食品 メンタル系(うつ・自殺など) |
法律 | 離婚 裁判 遺言書の作成 |
YMYL領域は広告単価が高いので参入しがちですが、一般的な主婦には稼ぎにくいので避けた方が懸命です。
2,日記のようなブログを書いている
日記ブログは多くの場合、誰からも読まれないのでおすすめできません。
読者の悩みを解決できないので、アクセスが集まらず収益が発生しにくいからです。
例えば、私の育児ブログの失敗例を紹介します。
今日は1歳になった娘と公園に行きました。初めて一人歩きができてうれしかったです。
上記のような記事を量産していました。読者からすると「だからどうした?」と思いますよね。
厳しい言い方になりますが、芸能人ではない限り日記のようなプログには需要はありません。

3,収益記事を書いていない
ブログで稼ぐためには読者に商品を購入してもらうための『収益記事』が必要です。
収益記事がないということは、スーパーに買い物に行ったのに商品が並んでいない状態だからです。
一例として、収益記事でよく使われるキーワードは以下の通りです。
- 〇〇ランキング
- 〇〇始め方
- 〇〇選び方
上記のようなキーワードで検索する人は、どの商品を買おうか悩んでいる状態で購買意欲が高いです。
とはいえ、収益キーワードはライバルが強いため読者の悩みを解決する『集客記事』でアクセスを集めないといけません。

4,ASPに登録していない
ぶっちゃけると、Googleのアドセンス広告では稼げないのでASPに登録しましょう。
ASPとは、広告主とブロガーを仲介する業者のことで、ASPの広告をネットで紹介して販売すると報酬をもらうことができます。
Googleのアドセンス広告と比べて、ASPの広告の方が単価が高く稼ぎやすいからです。
例えば、アドセンスで月5,000円稼ぐためには月に約16000PVが必要ですが、ASPで1件5000円の商品を紹介して成約できればアクセスが少なくても収益が出ます。

5,集客をしていない
ブログで稼ぐためには、TwitterなどのSNSの発信を並行するのがおすすめ。
立ち上げたばかりのサイトがGoogleに評価されるまで半年以上かかるからです。
月10万円以上稼いでいるブロガーのほとんどは、Twitterやインスタグラムで集客をしています。
ブログで月500万円以上稼いでいるクニトミさんもTwitterで発信をされています。
2月のサラリーマン収益
✅給料:400,000円
✅副業(ブログ):5,045,785円
✅その他:100,000円合計:5,545,785円
ブログを始めた1〜8ヶ月目は、ほぼ収益0円でしたが、2年経った今ではブログ単体で月500万を達成できました。
千里の道も一歩から。
今稼げない人も諦めないでほしい。#ブログ書け
— クニトミ| ブログ (@kunitomi1222) February 29, 2020
とはいえ、「Googleに評価される記事を書けるか不安…」「育児や家事をしながらSNSで発信をする時間がない…」と感じる方も多いでしょう。
でもTwitterなら5分で1投稿つくれるので、子どもが昼寝したスキマ時間などにサクッと投稿できますよ。

【知らないと損】主婦がブログで稼ぐための5ステップ
忙しい主婦がブログで稼ぐためには、効率のよい稼ぎ方を実践していきましょう。
ブログで稼ぐ5ステップ
- 競合調査をする
- 高単価の案件を選ぶ
- 承認率が高い商品を選ぶ
- ターゲットを絞りこむ
- ボリュームが少ないキーワードを選定する
具体的な稼ぎ方をこれから説明していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1,競合調査をする
まず自分が発信するジャンルの競合サイトを調べてみましょう。
検索上院のサイトは良質なサイトが多く、販売商品や販売の導線がしっかりしているからです。
例えば、子ども向けの英語スクールについて発信する場合。
- 「子ども 英語スクール おすすめ」
- 「子ども 英語スクール 始め方」
上記のように思いつくキーワードを検索して表示される上位サイトを参考にします。

2,高単価の案件を選ぶ
月に5万円ブログで稼ぎたいなら最低でも1,000円、理想は5,000円から10,000円くらいの案件を選びましょう。
低単価の案件は多くのアクセス数が必要なので、個人ブログでは集客が難しいからです。
これから単価別のジャンルを紹介しますね。
※以下で紹介する商品は、申し込みや購入1件あたりの目安でASPによって異なります。
【5000円以下のジャンル】
- 動画配信サービス:1,000円〜2,000円
- 電子書籍:1,000〜2,000円
- ヘアケア商品:1,500〜3000円
- 格安SIM:1,000〜1,500円
- コスメ:1,500円〜5,000円

【10,000円以下のジャンル】
- 幼児教育:1,000〜10,000円
- 健康食品:1,000〜7,000円
- レンタルサーバー:1,000〜10,000円
- クレジットカード:3,000〜10,000円
- Wi-Fiサービス:3,000〜10,000円
ただし、10,000円以下のジャンルは専門知識が必要になるので、リサーチが必要です。

3,承認率が高い商品を選ぶ
ブログで紹介する商品を選ぶときは単価だけでなく、承認率が高い商品を選びましょう。
高単価でも承認率が低いと稼ぎにくいからです。
例えば、以下のように単価が違う2つの商品を選ぶ場合、
- A:単価10,000円×承認率50%=5,000円
- B:単価8,000円×承認率80%=6,400円
単価の高いAを選びがちですが、承認率の高いBの方が稼ぎやすいといえます。

4,ターゲットを絞りこむ
読まれるブログを書くためには、最初にターゲットを絞り込みましょう。
想定読者をイメージできていない記事は、誰にも刺さらない内容になってしまうからです。
例えば、以下のようにママにもいろんなフェーズがあります。
- 妊娠中
- 産後
- 幼児のママ
- 小学生のママ
子育ての段階によって、母親の興味関心や悩みは大きく違ってきます。

5,ボリュームが少ないキーワードを選定する
個人ブログはドメインが弱いので、検索ボリュームが少ないロングテールキーワードを選定しましょう。
ロングテールキーワードとは、月間検索数が500未満のニッチなキーワードのこと
「ブログ テーマ おすすめ」のように3語以上で構成されている
ロングテールキーワードは競合が少なく、購買意欲が高い人が検索するキーワードなので個人ブログでも稼ぎやすいからです。
ロングテールキーワードの例を挙げると、下記のようにターゲットの悩みが明確なことがわかります。
「主婦 ブログ 始め方」:ブログの始め方が知りたい→サーバー契約をする可能性が高い
「30代 転職 やり方」:転職のやり方が知りたい→転職サイトに登録する可能性が高い
キーワードのボリュームはUbersuggestというツールを使えば無料で調べることができます。
以下のように検索窓にキーワードを入力して「SUBMIT」をクリックすると検索ボリュームが表示されます。

よくあるQ&A
ブログを運営するにあたり、よくある質問を集めました。
これからブログを始める方はぜひ参考してみてくださいね!
無料ブログでも稼げますか?
無料ブログでは稼ぎにくいです。
企業の広告が利用できないデメリットがあり、記事をたくさん書いても収益化が難しいからです。
例えば、ブログと似たメディアに無料で使える「note」があります。
noteでは広告が貼れないので稼ぐためには、有料記事を書いて収益化しないといけません。
初心者は有料記事を販売して稼ぐのは難易度が高いので、まずは有料ブログから始めてみましょう。
雑記ブログと特化ブログどちらがいいですか?
特化ブログの方が稼ぎやすいですが、最初は雑記ブログでも大丈夫です。
まずは自分が興味があるテーマで発信してみましょう。
理由は、以下の通りです。
- 興味関心がないと続かない
- 専門知識がないと良い記事が書けない
- 良い記事が書けないとアクセスが集まりにくい
せっかくブログを始めても挫折しやすいので、継続しやすい方法を選びましょう。
ブログのジャンルは変えない方がいいですか?
ブログのジャンルは後から変更もできるので途中で変えてもOK!
実際に私も、「育児ブログ→食材宅配ブログ→仮想通貨ブログ」と3回もジャンル変更しています。
自分の興味関心のあるジャンルから始めてみて、得意なジャンルだけ残して他を削ることもできますよ。
主婦がブログで稼げないは嘘!正しい方法を学んで実践しよう
育児ブログで44円しか稼げなかった私でも、正しいブログの稼ぎ方を学んだだけで月1万円稼げました。
方法はとってもかんたん!紹介する商品を1件3,000〜8,000円に変更しただけです。
ただし、ブログは楽して稼ぎたい方にはおすすめできません。継続して作業をしないと結果が出ないからです。
とはいえ、幼児がいるママは働く場所や時間が限られますが、ブログはライフスタイルに合わせて働くことができます。
子育てママでブログをまだ始めていない人は、無料ブログではなく広告が掲載できるWordPressブログがおすすめ!
たくさんのサーバー会社がありますが、私は「エックスサーバー」を使っています。
✅朗報!今なら半額キャッシュバックキャンペーン中
キャンペーン内容
- 実質月額495円で利用できる
- ドメイン永久無料
- 初期費用0円
\11月25日(金)12:00日 12時まで!/
まだ申し込みが済んでいない方はこの機会にサクッと登録しておきましょう。
ブログの始め方について具体的に知りたい方は👇の記事も読んでみてくださいね。
-
-
主婦でもOK!仮想通貨ブログの始め方【20日間で0→1達成した方法】
仮想通貨ブログって初心者でも稼ぎやすいって本当? 時間がない主婦でもできるの? どうやって始めるの? こんな疑問にお応えします。 本記事の内容 主婦が最短で月1万円を稼ぐ方 ...
続きを見る
この記事がいいね!と思ったらTwitterアカウントの@hima_mommy へフォローやシェアをお願いします!
質問がありましたら、TwitterのDMからお気軽にどうぞ😄💓