
bitbank(ビットバンク)でリップルを買う方法が知りたいな。
安く買う方法を教えて!
そんなお悩みにお応えします。
✔︎本記事の信頼性
そこで、実際にビットバンクでリップルを買ってみました!
買い方を間違えると、手数料を損するなと感じたので一番安く購入する方法を紹介します。
本記事の内容
- ビットバンクで日本円を安く入金する方法
- ビットバンクで仮想通貨を安く買うやり方
- 取引所の最低購入金額
すでに入金が済んでいる方は、「bitbank(ビットバンク)で仮想通貨を安く買う方法(指値注文)」 へどうぞ!
ビットバンクで口座開設が済んでいない方はサクッと済ませておきましょう。
たったの5分!
ビットバンクのおすすめポイント
- 取引所の取り扱い通貨19種類(BTC,ETH,XRPなど)
- メイカー手数料が-0.02%で取引するほど資産が増える
- 初心者でもアプリが使いやすい
口座開設の手順を画像付きで知りたい方はこちらから👇
-
-
bitbank(ビットバンク)で口座開設をする方法を画像付きで解説!【初心者向け】
bitbankで口座解説をする方法が知りたい! 本記事では、bitbank(ビットバンク)で口座開設をする方法をわかりやすく解説していきます。 bitbankはこんな方におすすめ 初心者 ...
続きを見る
【手数料0円】ビットバンクで日本円を入金する方法
ビットバンクで無料で入金するには、指定のネット銀行を使いましょう。
入金手数料は無料ですが、振込手数料がかかるからです。
振込手数料を無料にする方法は3つ。
チェックリスト
- GMOあおぞらネット銀行
- 住信SBIネット銀行
- ネット銀行の無料枠を使う


コインチェック、ビットフライヤー、GMOコインでも手数料0円で入金可能だからです。
みんなの銀行で1,000円もらって入金もおすすめですね!
-
-
みんなの銀行の登録方法と友達紹介のやり方を紹介!【10分で誰でも1000円もらえる】
誰でも1,000円もらえるの? こんな疑問にお応えします。 ✔︎本記事の信頼性 結論として、ネット銀行「みんなの銀行」の口座開設をするだけで誰で ...
続きを見る
bitbank(ビットバンク)で仮想通貨を安く買う方法(指値注文)
ビットバンクで仮想通貨を安く買う方法は、「取引所を使って指値で買う」ことです。

ざっくり説明すると、取引所は個人で値決めできるから販売所より安く買えます。
そして、指値は自分が買いたい価格を注文して、売り手が納得したら売買が成立します。
とりあえず、販売所は手数料が高いから取引所を使った方が安いと理解しておけば0K!
ビットバンクへ日本円を入金する
まず、ビットバンクのスマホアプリを開き、「メニュー」→「入金」をタップ。
日本円の「入金」をタップ。
お好きな銀行からビットバンクの口座へ入金します。
振込名義人の右側をタップしてコピーしておきましょう。(後で使用します。)

登録アドレス宛に以下のメールが届きます。
補足:振込名義人は必ずコピペしよう
ここで失敗を紹介。
振込名義人を正しく入力しなかったので入金が反映されませんでした。
例えば、
- ヤマダハナコ
- ヤマダ ハナコ
のように、空白があるだけでも入金は反映されません。

私は、お問い合わせフォームに以下のメールを送りました。
メールを送信してから1時間程度で入金を反映してもらえましたよ。
指値注文をする
続いて、仮想通貨を購入します。
今回はリップルを例に説明していきますね。
まず、「取引所」をタップ→購入する通貨をえらんでタップ。

「注文」をタップ。
すると、赤と緑の数字が並んだ画面に移動します。
初心者の方のために、画面の見方を説明します。
メモ
- 赤:売り板
- 緑:買い板
- 両方を合わせたもの:取引板
仮想通貨を買いたい時は売り板の価格を見ればOK!
これからリップルを購入していきます。
購入方法
- ①:「買い」をタップ
- 指値をえらぶ
- ②:注文価格を入力
- ③:枚数を入力
- ④:日本円の価格を入力
- Post onlyへチェックを入れる
- 「注文」をタップ
購入のときは④に日本円を入力すると、おおよその価格と枚数が表示されるので計算が楽ですよ。
希望価格は市場価格より少し安い値段で入れてみましょう。
ただし、安すぎると注文が通らないので気をつけてくださいね。
注文オプションの「Post only」を簡単にいうと、成行注文が成立するのを防いでくれる機能です。
- 指値(メイカー)で買うと→手数料が-0.02%
- 成行(テイカー)で買うと→手数料が0.12%
指値で注文をしても、価格変動によっては成功注文になることがあります。
手数料を余分に払いたくない方は「Post only」へチェックを入れておきましょう。
注文内容を確認してよければ「実行」をタップ。
「注文が発注されました」が表示されたら、下の「×」をタップ。
取引の状況を見る方法は「履歴」をタップ。
「注文履歴」をタップすると取引内容が確認できます。
未約定は注文が通ってないという意味です。
この状態であれば「CANCEL」を押せば注文を取り消すことができます。
注文を安く入れすぎて通らない場合は、キャンセルして注文し直してもOK!
10分後にみると、無事に注文が確定していました。
「取引履歴」をタップすると見れますよ。

取引所では最低いくらから買える?

ビットコインなら300円くらいから買えますよ👇
- ビットコイン:0.0001BTC⇨280円
- イーサリアム:0.0001ETH⇨20円
- リップル:0.0001XRP⇨0.0068円
※2022年10月1日現在のレートで換算
取引所の注文単位

出典:bitbank公式
ビットフライヤーの最低注文0.00000001BTCと比べると、注文単位は大きいですが十分買いやすい価格設定ですね。

まとめ:アルトコインを買うならビットバンクが安く買える
結論として、ビットバンクは初心者にも使いやすいです。
今までビットフライヤーでイーサリアムを買っていましたが、
手数料のことを考えたら今まで損してたな思いました。
ビットフライヤーは10万円分買ったら手数料が150円かかるけど、ビットバンクは逆に手数料がもらえます。
手数料を安く抑えたい方は、ビットバンクの口座も持っておくといいですね!
ビットバンクで口座開設が済んでいない方はサクッと済ませておきましょう👇
ビットバンクのおすすめポイント
- 取引所の取り扱い通貨19種類(BTC,ETH,XRPなど)
- メイカー手数料が-0.02%で取引するほど資産が増える
- 初心者でもアプリが使いやすい
口座開設の手順を画像付きで知りたい方はこちらから👇
-
-
bitbank(ビットバンク)で口座開設をする方法を画像付きで解説!【初心者向け】
bitbankで口座解説をする方法が知りたい! 本記事では、bitbank(ビットバンク)で口座開設をする方法をわかりやすく解説していきます。 bitbankはこんな方におすすめ 初心者 ...
続きを見る