
DeFiを始めたいけど初心者におすすめのDEXが知りたい!
とにかく安く始める方法が知りたい!
使い方や始め方を誰がわかりやすく教えて!
そんなお悩みにお応えします。
本記事の信頼性
結論、DeFiを安く始めるにはTreder Joe(トレーダージョー)がおすすめ!
なぜなら、DeFi完全初心者の私でも簡単に始めることができたからです。
本記事の内容
- Treder Joeが初心者におすすめな3つの理由
- Treder Joeの始め方
- Treder Joeの使い方(スワップ・ステーキング・ファーミング)
すぐにTreder Joeの始め方について知りたい方は「Treder Joeを安く始める5ステップ」へどうぞ!
DeFiを安く始めるには、手数料の安いビットバンクがおすすめです。
ビットバンクで口座開設が済んでいない方はサクッと済ませておきましょう。
口座開設はたったの5分!
ビットバンクのおすすめポイント
- 取引所の取り扱い通貨19種類(BTC,ETH,XRPなど)
- メイカー手数料が-0.02%で取引するほど資産が増える
- 初心者でもアプリが使いやすい
口座開設の手順を画像付きで知りたい方はこちらから👇
-
-
bitbank(ビットバンク)で口座開設をする方法を画像付きで解説!【初心者向け】
bitbankで口座解説をする方法が知りたい! 本記事では、bitbank(ビットバンク)で口座開設をする方法をわかりやすく解説していきます。 bitbankはこんな方におすすめ 初心者 ...
続きを見る
Treder Joe(トレーダージョー)とはAvalancheの人気DeFiサービス
Treder Joeとは、AvalancheのDeFiサービスのことです。
Avalancheチェーンの中で、第3位にランキングする人気ぶり。
人気があるということは、それだけ資金が集まりやすい&お金が回っている(流動性が高い)
ということなので、取引しやすいんです。

Treder Joe(トレーダージョー)が初心者におすすめな3つの理由
Treder Joeが初心者におすすめの理由は、3つあります。
おすすめポイント
- ガス代が安い
- 操作が簡単
- DeFiの機能が詰まっている
順に解説していきますね!
ガス代(取引手数料)が安い
Treder Joeはとにかくガス代が安いです。
数千円の取引なら数十円からできます。
イーサリアムチェーンのDeFiはガス代だけで数千円かかることも。

操作が簡単
Treder Joeは操作がめちゃくちゃ簡単です。
機会オンチの私でもストレスなく作業できるくらいなので、誰でも操作できます。
例えば、PancakeSwapはファーミングの工程が多いです。
DeFi運用のワナ。
それが「ファーミング」で稼ぐ際に、
2段階の工程が必要になることです。仮想通貨を預けるだけじゃなく、
そこでもらったLP(レシート)を
再度投資しないとならない。PancakeSwapでいう、
LP+CAKEのダブル報酬が
もらえて初めて「ファーミング」です。ここ注意です⚠️
— さいとう@DeFiブログで150万円 (@saito_pickNEWS) July 25, 2022
その一方で、Treder Joeは工程がシンプルなので迷いません。
ミスしたらお金がなくなるのがDeFiの怖いところ。

DeFiの機能が詰まっている
Treder Joeは、DeFiの全ての機能が詰まっています。
だから、とりあえずTreder Joeを触っておけば基本操作が身に付きます。
Treder Joeでできること
- 交換(スワップ)
- 貸借(レンディング)
- 融資(ファーミング)
- 投資(ステーキング)
- 投票(ガバナンス)
その一方で、PancakeSwapでは、交換(スワップ)とLiquidity(仮想通貨を提供して報酬をもらう)がメインなので、
Treder Joeの機能がいかに充実していることがわかりますね。
Treder Joe(トレーダージョー)の5つの機能
Treder Joeの機能には主に5つの機能があります。
- 交換(スワップ)
- 貸借(レンディング)
- 融資(ファーミング)
- 投資(ステーキング)
- 投票(ガバナンス)
これから一つずつ解説していきますね。
①スワップ
スワップとはお金同士の交換のことです。
仮想通貨の換金所みたいな感じですね。

②レンディング
レンディングは仮想通貨の貸し借りのこと。
銀行預金みたいに長く預けるほど金利が増えます。
借金したお金を預けて、借金の利息を上回ればお金が増えることもあるんです!

③ファーミング
ファーミングはざっくりいうと、自分が銀行役になって融資をすることです。
プールと呼ばれる場所に資金を預けて、流動性を提供した見返りに手数料がもらえます。
やり方は、2つの通貨ペアを預けることで利息をゲットできます。
通貨ペアによって年利が変動する仕組みです。
手数料の収入+追加の利回りとしてJOEがもらえます。

ステーキング
ステーキングとは、JOEを預けることで報酬をもらうことです。
報酬としてもらえるトークンは以下の3種類からえらべます。
トークンの種類
- sJOE :報酬がUSDC(ドル)でもらえる
- veJOE :貯めると最大2.5倍までの利回りをブーストできる
- rJOE:上場前トークンがもらえる
そして、ファーミングの報酬でJOEをもらう→JOEを預ける(ステーキング)することでさらにお金を増やせます。

ガバナンス
ガバナンス=投票権のこと。
つまり、Treder Joeの運営に直接意見することができるんです!
例えば、手数料を下げて欲しい、利息を上げて欲しいなど提案可能。
普通の銀行ならあり得ないことですよね…

veJOEを持っているとガバナンス権がもらえます。
Treder Joe(トレーダージョー)を安く始める方法5ステップ
Treder Joeを安く始める方法は5ステップ!
- ステップ①:ビットバンクでリップルを買う
- ステップ②リップルをバイナンスへ送金する
- ステップ③バイナンスでリップルをAVAXに交換する
- ステップ④メタマスクにAVAXを送金する
- ステップ⑤Treder Joeとメタマスクを接続する
Treder Joeを始めるには、仮想通貨【AVAX】が必要です。
国内取引所で売っていないので、海外取引所のバイナンスで購入していきます。
バイナンスの口座開設がまだの方はサクッと登録しておきましょう。

ビットバンクでリップルを買う
まずは、国内取引所のビットバンクでリップルを買って行きましょう。
リップルは海外取引所への送金手数料が安いからです。
送金手数料比較
リップル | 0.15XRP(9円) |
ビットコイン | 0.0006 BTC(1700円) |
イーサリアム | 0.005ETH(950円) |
※2022年10月現在のレートで換算
口座開設がまだの方は今から作りましょう。本人確認の書類さえあれば5分でサクッとできますよ!
使用できる本人確認書類
- 運転免許証
- 個人番号カード
- 在留カード(外国籍の方)
まずbitbank(ビットバンク)の公式サイトへログインします。
メールアドレスを入力し「口座開設」をクリック。
指示通りに手続きを進めていきます。
>> ビットバンクへ日本円を入金してリップルを安く買う方法はこちら

リップルをバイナンスへ送金する
次に、購入したリップルをバイナンスへ送金していきます。
国内の取引所ではAVAXを取り扱っていないからです。
>> bitbank(ビットバンク)からBinance(バイナンス)へリップルを送金する方法はこちら
バイナンスでリップルをAVAXに交換する
続いて、バイナンスでリップルをAVAXに交換します。
通貨の交換にはアドレス登録などの初期設定が必要です。
>> バイナンスでリップルをAVAXに交換する方法を画像付きで知りたい方はこちら
ステップ④メタマスクにAVAXを送金する
AVAXを交換したら、メタマスクへ送金します。
>> メタマスクへAVAXを送金する方法はこちらの記事を参考にしてくださいね!
Treder Joe(トレーダージョー)とメタマスクを接続する
最後に、Treder Joeとメタマスクを接続していきます。
Treder Joeの公式サイト(https://traderjoexyz.com/)へアクセスします。
Google検索は詐欺サイトの可能もあるため、必ず上のリンクからアクセスしてください。
「Connent to a wallet」をクリック。
接続するウォレットは「MetaMask」を選びます。
「次へ」をクリック。
「接続」をクリック。
以上で接続が完了です。
メタマスクへの接続には、「Chainlist」というサイトがおすすめ!
接続したいチェーンを選んで「Connent Wallet」をクリックするだけでチェーンの追加ができますよ。
Treder Joe(トレーダージョー)の使い方
これからTreder Joeのサービスの使い方を説明していきます。
- スワップ
- ステーキング
- ファーミング

Treder Joe(トレーダージョー)でスワップをする方法
ステーキングを行うには、仮想通貨をJOEへ交換する必要があります。
これからAVAXを使用してスワップ(交換)していきますね。
Treder Joeの公式サイト(https://traderjoexyz.com/)へアクセスします。
「Trade」をクリック。
入力内容
交換元:AVAXを選択
交換先:JOEを選択
交換する枚数を入力し「Swap」をクリック。
「Confirm Swap」をクリック。
内容に問題なければ「確認」をクリック。

以下の画面が表示されたらスワップ完了ですので「Close」をクリック。

Treder Joe(トレーダージョー)でステーキングをする方法
トークンの種類を選んでJOEをステーキングしていきます。
Treder Joeの公式サイト(https://traderjoexyz.com/)へアクセスします。
ホーム画面の「Stake」をクリック。
以下の3種類からえらびます。

以下の画面が表示されたら「Approve」をクリック。
Approveとは、コインを管理する権利を移譲することを認めることです。
内容を読んで「確認」をクリック。
「Stake」をクリック。
「確認」をクリック。

報酬の確認方法
報酬は以下の画面から確認できます。
「Get Harvest」をクリックすると報酬を集金することができますよ。(ガス代かかる)
翌日見てみると報酬発生していましたよ。
びびりDeFi2日目
・収益:+5.8円(0.04ドル)
1万円分リップル買ってAVAXへ交換→
Trader JOEの「sJOE」でステーキング開始$JOEという仮想通貨をかけるだけ!
DeFiに慣れている人には大したことない数字かもしれないけど…
銀行預金の金利に慣れているふつうの主婦には衝撃的な数字🤣 pic.twitter.com/wWFRPwaigX
— ひまママ@仮想通貨ライター月8万円×仮想通貨ブロガー (@hima_mommy) October 3, 2022
Treder Joe(トレーダージョー)でファーミングをする方法
これからファーミングをする方法紹介します。
Treder Joeの公式サイト(https://traderjoexyz.com/)へアクセスします。
まずホーム画面の「Pool」をクリック。
すると通貨ペアが表示されるので、お好きな種類をえらびます。

sAVAXを持っていなかったので、「Trade」でスワップをします。
ガス代にAVAXを使うので最低でも0.2AVAXは残しておきましょう。
先ほどと同じように確認作業を進めていきます。
スワップが終わりました。
ホーム画面の「Pool」をクリックし、希望の通貨ペアをクリックします。
預ける枚数を入力し「Approve sAVAX」をクリック。
ファーミングは、1:1の通貨ペアが必要です。
sAVAXとAVAXはほぼ同じ価格なので、1:1になっていますが、通貨ペアの価格によって枚数は異なります。
アクセスへ権限を与えますか?と表示されるので「確認」をクリック。
「 Supply」をクリック。
「Confirm Supply」をクリック。
「確認」をクリック。
「My Pools」をクリックすると預けた通貨ペアを確認することができます。
続いて、プールした通貨ペアを預けて追加の利回りをもらっていきましょう。
ホーム画面の「Farm」をクリック。
預ける通貨ペアを選んでクリックします。
「Stake」をクリックし、預ける枚数を入力し、「Approve」をクリック。

「確認」をクリック。
次に「Stake」をクリックしたら預け入れ完了です。
報酬が貯まったら「Havest」をクリックして資金を回収できますよ。

まとめ:初心者の方こそTreder Joe(トレーダージョー)でDeFiを始めよう
Treder Joeは操作が簡単&手数料が安いので初心者でも安心して始めることができます。
Treder Joeを安く始める方法は5ステップです!
- ステップ①:ビットバンクでリップルを買う
- ステップ②リップルをバイナンスへ送金する
- ステップ③バイナンスでリップルをAVAXに交換する
- ステップ④メタマスクにAVAXを送金する
- ステップ⑤Treder Joeとメタマスクを接続する
ステーキングとファーミングでは、ステーキングの方が操作が簡単でした。
ステーキングの方が利回りが高いので、まずが操作が簡単なステーキングから始めてみてもいいかなと思いました。
Treder Joeを始めるには、仮想通貨【AVAX】が必要です。
国内取引所で売っていないので、海外取引所のバイナンスで購入していきます。
DeFiを一番安く始めるには、手数料の安いビットバンクがおすすめです。
ビットバンクで口座開設が済んでいない方はサクッと済ませておきましょう。
口座開設はたったの5分!
ビットバンクのおすすめポイント
- 取引所の取り扱い通貨19種類(BTC,ETH,XRPなど)
- メイカー手数料が-0.02%で取引するほど資産が増える
- 初心者でもアプリが使いやすい
口座開設の手順を画像付きで知りたい方はこちらから👇
-
-
bitbank(ビットバンク)で口座開設をする方法を画像付きで解説!【初心者向け】
bitbankで口座解説をする方法が知りたい! 本記事では、bitbank(ビットバンク)で口座開設をする方法をわかりやすく解説していきます。 bitbankはこんな方におすすめ 初心者 ...
続きを見る